注意 株式会社方角では「社会側に障害のある者」を社会が真正面から見つめる必要がある、という文脈から、一貫して「障害者」と記載します。
今日も一日お疲れ様でした。方山れいこの5分だけインクルーシブな話。この番組は、耳でも目でも楽しんでいただけるよう、音声認識アプリYY Probeを使用して文字起こしを行ない公開もしています。
と、いうことで皆さまご無沙汰しております。方山です。今ねタイトルコール久々に言うので「あっ」てなっちゃいましたけれど笑、ちょっとねまあ、忘れられてる忘れられちゃうぐらい、ちょっと月日がたってしまいましたね。
最後の更新から4カ月がもうすぐたとうとしているんですけれども、まあちょっと覚えてていただけるとうれしいです。 この4カ月実は、ちょっといろいろ考えることがありまして、思うことがありまして、ちょっと更新を止めていました。 どうして、あの更新を止めていたか。 そして、これからについてお話させていただければというふうに思っています。
まああのどうしてまあ更新止めてきたかっていう話なんですけれども、あの2022年の12月までだいたい平日毎日頑張って更新してたんですよ。まあ、飛ばしちゃう日もありましたけど、それでもまあ、週3〜4ぐらいは頑張って更新してたんじゃないかな。うん。
そんな感じだったんですけれども、まあですね、ちょっとこのインクルーシブな話っていうテーマでいろいろお話ししていく中でですね、その更新する度に自分の知識のなさに打ちひしがれたんですよね。世の中には本当にたくさんの専門家の方がいらっしゃってまああの自分があの何かの専門家としてあの、この事業を立ち上げたというわけではまああの、ちょっともう、専門家の方々の前では恐れ多くで言えないんですね。自分がそうだっていうふうに思っていても。 でも、でまぁ実際にあのー、Voicy更新してですね、まこの内容って、ちょっと違うんじゃないですか?っていうことをあの指摘されることもあったんですよ。そういう中で自分の発信力に少し私は自信があのー、出なくなってしまったんですね。そういう知識も中途半端言えることも中途半端な自分果たして、Voicyにいていいんだろうかっていう不安ですかね でまぁなんかそういうことを思っている中で、そのvoicyで、あの私が何を話すか話せるかが見えたらまた、スタートしようかなっていうふうに思ったんです。はい。
でこれからの更新についてなんですけれども、あのまた不定期になるかなっていうふうに思います。でそしてですね、あの話題から膨らませる話はあのー、前まではこう、知識ベースで膨らませていく話が多かったんですけれども、知識もまああのあるにはあるけどもっと経験から話していこうかなというふうに考えることにしました。その方がまあ自分としてはやり方としては合ってるのかなぁというふうに思います。 例えばですね。あの私自身その聴覚をはじめとした障害者の方と近い会社の社長、そしてま女性起業家女性社長としてお話しできることっていうのはもう、割とそのインクルーシブっていう文脈の中では結構あるのかなというふうにあの実感しています。そんな感じでですね、これからもまたあのこれからまた、スタートしていこうと思いますんで、あのまたあのたまに聞いて聞いたり見ていただけるとうれしいです。よろしくお願いいたします。 そんな感じで今日は終わりたいと思います。
Voicy、Twitterもフォローよろしくお願いします。コメントもいただけるととても喜びます。じゃあ次回お会いしましょう。バイバーイ。